日々の活動

2022/07/15
学期末清掃
7月8日(金)、12日(火)、15日(金)に学期末清掃を行いました。学期末清掃の3日間はいつもより5分早く清掃を開始しました。床や壁のよごれを落としたり、窓や扉のレールにたまったごみを拭き取ったりしました。普段できない所を隅々まできれいにすることができました。

347-1.png347-2.png

2022/07/04
5年生「自然体験教室」
6月30日(木)、7月1日(金)に5年生が新潟県少年自然の家に自然体験教室に行ってきました。カヌーやグラウンドゴルフなど、様々な自然体験活動を行いました。子どもたちは体験活動を通し、友達と協力することの大切さを実感を伴って理解していました。

346-1.png346-2.png

2022/07/01
七夕飾り
全校で七夕飾りを作りました。なかよし班毎に竹に飾り、児童玄関に設置してあります。来週6日(水)の学習参観日の際にぜひご覧ください。お待ちしております。

345-1.png345-2.png

2022/06/24
読書週間
今週は読書週間でした。図書委員会が企画した図書クイズウォークラリーでは、多くの子どもたちが参加し、楽しんでいました。また、本を借りたお友達にしおりをプレゼントするなど、楽しい企画をたくさん考え、実行してくれました。読書週間中は、なかよし班での読み聞かせやボランティアさんによる読み聞かせなどもあり、本に親しむことができました。

344-1.png344-2.png

2022/06/17
6年生「修学旅行」
15日(水)、16日(木)に6年生が修学旅行に行ってきました。いろいろな体験を通し、佐渡の歴史や文化にふれたことで、学びの多い修学旅行となりました。コロナ禍での修学旅行でしたが、全員が最後まで元気に参加することができ、本当によかったです。子どもたちは2日間、米子小の最高学年として立派な態度で過ごすことができました。

343-1.png343-2.png

2022/06/09
1日学校公開
本日は1日学校公開でした。保護者の皆様、ご多用の中、お越しいただきありがとうございました。全学年で「メディアと健康」の授業を行いました。養護教諭から「メディアと上手につきあって体も心も健康に!」という話がありました。メディアをコントロールする力を育む良い機会になりました。

342-1.png342-2.png

2022/06/03
NHK「児童画廊」
6月6日〜6月18日にNHKの「児童画廊」で米子小学校の子どもたちが紹介されます。
月〜金曜   午後6時10分〜7時「新潟ニュース610」
土・日・祝日 午後6時45分〜7時「ニュース・気象情報」
で放映されます。上記どちらの番組も午後6時45分〜6時59分の間に1分程度放映されます。ぜひ、ご覧ください。
2022/05/29
令和4年度 運動会
本日、晴天に恵まれ、運動会を行いました。競技も応援も全力に取り組む子どもたちはとても輝いていました。保護者の皆様、最後まであたたかいご声援をありがとうございました。
PTA厚生部、教養・広報部の皆様をはじめ、保護者の皆様、運動会の準備や片付けにご協力くださり、ありがとうございました。職員一同、感謝申し上げます。

340-1.png340-2.png

2022/05/25
運動会予行練習
5月28日(土)は運動会です。運動会に向けて、毎日競技や応援の練習に励んでいます。そして本日、運動会の予行練習を行いました。強い日差しの中、子どもたちは最後まで真剣に取り組んでいました。特に応援合戦の練習は圧巻でした。赤組も白組も全力を出し切り、息の合った応援を披露していました。
保護者の皆様、運動会当日はお子さんが活躍している姿をぜひご覧ください。お待ちしております。※延期する場合のみ、6時30分までにメール配信を行います。

339-1.png339-2.png

2022/05/16
むし歯予防教室
むし歯予防教室を行いました。歯科衛生士さんから、むし歯や歯肉炎になる原因と、歯磨きの仕方を教えてもらいました。歯磨きの大切さを再確認することができました。

338-1.png338-2.png

- Topics Board -