日々の活動

2022/10/25
地震対応避難訓練・緊急時引き渡し訓練
本日、地震が発生したことを想定して、避難訓練を行いました。子どもたちは、速やかに安全を確保し、しっかりと放送を聞いて避難していました。災害は、いつ、どこで、どのように発生するか、予測することができません。日頃の準備が被害を最小限におさえます。自分の命は自分で守ることができる人に育ってほしいと願っています。保護者の皆様、ご多用の中、緊急時引き渡し訓練にご参加くださり、ありがとうございました。緊急時に備えて、確実な引き渡しをするためのとても良い訓練になりました。

357-1.png357-2.png

2022/10/21
新なかよし班!活動開始!
20日(木)の児童朝会でなかよし班開きを行いました。自己紹介や清掃の仕方を確認した後に、11月25日(金)に行われる児童会祭りでどんな店を出すか相談しました。児童会祭り当日が今から楽しみです。本日から新なかよし班での清掃も始まりました。異学年交流を通して、上級生は下級生を思いやる気持ちを、下級生には上級生のよいところを学べるように支援していきたいと思います。

356-1.png356-2.png

2022/10/12
疲れたけど楽しかった全校遠足!
加治川河川公園へ全校遠足に行ってきました。活動はすべて縦割り班で行いました。文字が書いてあるカードを探して文章をつくるオリエンテーリングをしたり、縦割り班毎の自由活動(縦割り班遊び)を行ったりしました。学年を超えて励まし合い、助け合う姿がたくさん見られました。保護者の皆様、お弁当などをご準備いただき、ありがとうございました。

355-1.png355-2.png

2022/09/29
6年生「親善陸上大会」
「スポーツの秋」にふさわしい秋空の中、グリーンスタジアムで行われた新発田市・北蒲小学校親善陸上大会に6年生が参加しました。100m走もリレーも練習の成果を発揮し、最後までがんばりました。大会に向けて、仲間と互いに励まし合いながら練習してきた経験は今後の学校生活にも生きると思います。6年生のみなさん、おつかれさまでした!

354-1.png354-2.png

2022/09/28
4年生「防災キャンプ」
4年生が「あかたにの家」へ防災キャンプに行ってきました。毛布担架や水消火器の体験活動をしたり、避難所を想定したダンボールハウス作りを行ったりしました。子どもたちは、活動を通して、協力することや思いやりの気持ちをもつことの大切さを実感していました。

353-1.png353-2.png

2022/09/27
5年生「稲刈り体験」
5年生が学校の敷地内にある田んぼで稲刈り体験をしました。地域の方を講師としてお招きし、稲刈りの仕方を教えていただきました。子どもたちは、一株一株ていねいに刈り取っていました。その後、稲を束ねて、はさがけをしました。次は脱穀をする予定です。講師として手伝っていただいた地域の皆様、ありがとうございました。

352-1.png352-2.png

2022/09/14
BSNアナウンサーが来ました
BSNの三浦萌アナウンサーが3・4年生と6年生の出前授業に来てくださりました。3・4年生の授業では、絵本の読み聞かせや発声練習をしました。子どもたちは、プロの発声に驚いていました。6年生の授業では、キャリア教育の一環として、アナウンサーの仕事や心構えについてお話しいただきました。「いろいろなことに興味をもって、失敗を恐れずに挑戦してください」というメッセージを子どもたちは素直に受け止めていました。

351-1.png351-2.png

2022/09/08
「あいさつたすきプロジェクト」
5日(月)から「あいさつたすきプロジェクト」が始まりました。2学期は、なかよし班(縦割り班)毎に行っています。班ごとに「元気よく笑顔であいさつする」「相手の目を見て大きな声であいさつする」など、めあてを決め、あいさつ運動に取り組んでいます。毎朝、学校中に明るいあいさつが響き渡っています。
「あいさつたすきプロジェクト」は28日(水)まで続きますが、プロジェクトが終わっても学校中に明るいあいさつが響き渡るように支援していきたいと思います。

350-1.png350-2.png

2022/09/01
2学期スタート!
夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。本日、2学期始業式を行いました。1〜6年生の代表児童6名が「夏休み楽しかったこと」と「2学期にがんばりたいこと」を発表しました。話の内容から、充実した夏休みを過ごしていたことが伝わってきました。
9月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です。それに伴い、5日(月)から「あいさつたすきプロジェクト」が始まります。明るく元気なあいさつが米子小学校中に響いてほしいなと思っています。

349-1.png349-2.png

2022/07/22
1学期終業式
本日、1学期終業式を行いました。各学年の代表児童6名が「1学期にがんばったこと」と「夏休みの楽しみ」について発表しました。どの子もすばらしい態度で発表することができました。
これから夏休みになります。子どもたちが楽しく充実した夏休みを過ごせるよう、ご配慮ください。
9月1日に子どもたちが元気に登校してくるのを、職員一同お待ちしております。

348-1.png348-2.png

- Topics Board -